Memorial Carry|メモリアルキャリー

メモリアルキャリーロゴ

menu

購入場所や当て方は?ペット葬儀までのドライアイスの正しい使い方

未分類
2024年07月16日
購入場所や当て方は?ペット葬儀までのドライアイスの正しい使い方

可愛がっていたペットが亡くなるのはとても悲しいことですが、今までの感謝と慈しみを込めてしっかり見送ってあげることも飼い主さんの愛情ではないでしょうか?

いつか来るその日のために是非チェックしてみてください。

ペットの葬儀までドライアイスを使って遺体を大切に安置しよう

ペットの葬儀までドライアイスを使って遺体を大切に安置しよう

ペットの遺体は、亡くなったその瞬間から腐敗が始まります。

亡くなってすぐに火葬などができるのであれば問題はありませんが、葬儀・火葬まで日にちがある場合には遺体を冷やす処置が必要です。

遺体保存に適したドライアイスについて詳しく解説します。

ペットの葬儀まで活用したいドライアイスの基礎知識

ペットの葬儀まで活用したいドライアイスの基礎知識

ペットの遺体を冷やすのに適したアイテムであるドライアイスとはいったいどういうものなのか?

ドライアイスの基本情報から使用するメリット、保冷して安置できる期間やドライアイスを購入できる場所などについてご紹介します。

ドライアイスとは

そもそもドライアイスとは、固体化された二酸化炭素で工場などから排出される二酸化炭素ガスをリサイクルして製造されています。

約-78.5℃の超低温で常温では固体から直接気体になります。

この気化する現象は昇華と呼ばれますが、このとき排出されるのが二酸化炭素ガスで固体の時の約750倍に膨れ上がります。

生鮮食品やアイスクリームなどを購入した際に持ち帰りの冷却に使用されるのでご存知の方も多いでしょう。

氷や保冷剤よりも強力に冷却できるため、遺体を冷やすのに適しています。

使用するメリット

冷やすためのアイテムとしてすぐに思い浮かぶのは氷や保冷剤です。

氷はご家庭でも作れますし保冷剤もいくつかストックがあるのではないでしょうか?

手軽に手に入りますが冷却力はそれほど強力ではありません。

一般的な保冷剤ひとつの保冷時間は30分から1時間ですが、1kgのドライアイスを保冷ボックスなどに入れて保管することで最大で10時間近く保冷することができます。

ペットの体重に応じた量を使用することで24時間前後腐敗を抑えることができるのが最大のメリットです。

購入できる場所

遺体を効率よく冷やすことができるドライアイスですが、どこにでも売っているわけではありません。

保冷剤ならばスーパーやホームセンターなどで容易に手に入りますが、ドライアイスは販売されていません。

ドライアイスを購入する場所としては製氷業者氷屋さんがあげられます。

近くに製氷業者や氷屋さんがあれば直接購入できますが、そうでない場合は電話やインターネットで注文し配送してもらう必要があります。

また、Amazon楽天といったインターネットショッピングサイトでもドライアイスが販売されています。

安置・保冷できる期間

常温でペットの遺体を保存できる期間は夏場なら1~2日、冬場であっても2~3日が限度です。

しかし、ペットの体重に応じた量のドライアイスを使うことでこの期間を延ばすことが可能です。

例えば猫や小型犬なら3kg、中型犬なら5kg、大型犬であれば7~10kgがおおよその目安です。

この量で約24時間遺体を効率よく冷やすことができ、毎日取り換えることでさらに保存できる日数は延長できます。

とはいえ無限に延長できるわけではなく、7~10日が保存・安置できる限度です。

使用する際の注意点

使用する際の注意点

ドライアイスは取り扱う際にいくつか注意が必要なことがあります。

約-78.5℃の超低温のドライアイスは、直接触ると凍傷になる恐れがあります。

そのため、厚手の手袋トング・火ばさみといった器具を使うことをおすすめします。

また、ペットの遺体に直接触れると凍傷で皮膚を損傷したり、体毛がくっついて抜けてしまったりするため、タオルや紙などをドライアイスに巻いてから配置することが重要です。

また、気化(昇華)する際に二酸化炭素ガスを排出するため、飼い主さんが二酸化炭素中毒になる場合もあるので換気にも注意しましょう。

置き方は?ペットの葬儀までドライアイスを当てる場所

置き方は?ペットの葬儀までドライアイスを当てる場所

それでは、ペットの遺体にドライアイスを配置する具体的な方法をご紹介します。

遺体の腐敗が速く進む場所にピンポイントでドライアイスを配置することで、効率よく遺体を冷やすことができます。

配置すべき場所それぞれについて詳しく解説します。

頭部

遺体の中で脳も内臓に次いで腐敗が速い部分で、腐敗が進むと液状化が起こるといわれています。

小動物や猫、小型犬であればお腹と背中の2ヶ所でも充分ですが、大型犬などは脳の量も多く腐敗が気になります。

横たえた遺体の頭の下にドライアイスを配置すれば、上からも見えないようになります。

この場合も、直接遺体にドライアイスがあたらないようにタオルや新聞紙でくるんでから配置しましょう。

また、首回りにドライアイスを配置するのも効果的です。

背部

人間もペットも同じですが、死後腐敗の進みが最も速いのは内臓です。

生命活動が停止し体内の細菌バランスが崩れることで腐敗が始まります。

体内の細菌のうち約9割が腸に存在しているため腐敗が速いようです。

そこで胃や腸がある胸部から下腹部にかけてドライアイスで冷やすことが遺体保存に最も効果的です。

腹部はもちろんですが、背中側にもドライアイスを配置して内臓を挟むように冷やすことでさらに効率よく遺体を冷却できます。

腹部

最も腐敗が速い内臓を冷却するために一番冷やさなければいけないのが腹部です。

具体的には、布やタオルでくるんだドライアイスを横たわるペットのお腹のあたりに配置します。

また、遺体を挟むように背部にも配置することでさらに効果が増します。

もしドライアイスの数に余裕があれば、遺体を収めた棺や箱の底にもいくつか配置しておくとよいでしょう。

また外気に触れると腐敗が進むので、ドライアイスを配置したあと毛布などを頭部以外の部分を覆ってあげましょう。

まとめ

ペットの葬儀や火葬までの遺体保存・安置で使うドライアイスの使い方や購入場所などについてご紹介しました。

大切なペットのお別れはある日突然やってきます。

その時に慌てないように事前にしっかり備えておきましょう。