悔いのないお別れのために…ペットの葬儀・供養までの手順と方法
家族のように暮らしてきた愛するペットのお別れに葬儀をして供養をしてあげたいですね。
そこで、この記事では最愛のペットに供養までの手順と方法を詳しく説明。
葬儀の種類やプランについて併せて解説していきます。
安心してペットが旅立ち飼い主さんにとって悔いのないお別れとなることでしょう。
ペットの火葬・葬儀は方法によって手順や流れが異なる
ペットにも人の葬儀同様となるのが「火葬、葬儀、供養」の三つの様式です。
種類も多く火葬は個別か合同のどちらにするか選択肢もあり、ご家族の判断により選ぶことができます。
ペットの葬儀のさまざまな選択技は火葬や葬儀の手順の流れが異なることから、悩まれることでしょう。
どのような違いがあるのか詳しくご紹介していきます。
合同火葬
予約をしてからペットのご遺体を火葬場まで運ぶか迎えに火葬業者に来てもらいます。
飼い主さんの手間はかかりませんが、ペットとのお別れはすぐとなってしまいとても短い時間となります。
大切なペットへ伝えたい最後の言葉は前もって済ませておきましょう。
お迎えまでの短い時間が、飼い主さんとペットとの最後となる合同火葬です。
火葬してしまうとご遺骨は返却されません。
ですので、手元供養にしておけばよかったと後悔しても取り返しがつかないので気をつけてくださいね。
訪問火葬
火葬は合同ではなく、業者に一任される形となり個別に行われる火葬の方法です。
予約をしてからご遺体を火葬場まで運ぶか、迎えに来てもらうのは合同火葬と同じですがその後、業者がおこなうのが火葬やお骨上げとなります。
個別となることから、合同火葬と比べると高くついてしまうのが費用です。
ご遺骨を残して自身が、供養をしてあげたいと思っている飼い主さんに選ばれている方法となり、個別火葬はペットの手厚い供養ができるでしょう。
立会火葬
火葬に立会いお骨上げをしてあげたいと考える方に向いている火葬の方法です。
予約をし火葬場までご遺体を運ぶか迎えに来てもらいます。
お別れのセレモニーを行い火葬されるので飼い主も斎場、火葬場に行き火葬の間は待機したのちお骨上げです。
火葬にかかる時間は小さなペットの場合、約30分。
大型犬など2時間かかります。
他にセレモニーや火葬されたご遺骨の冷却時間も必要です。
仕事の休みが取れない方の選択肢は難しくなるかもしれません。
夜間の対応可能な業者を探しましょう。
訪問火葬
ご自宅や近隣での火葬や葬儀をおこなうペット専用、移動火葬車の火葬方法です。
個別火葬車でご自宅に来てもらい火葬炉にペットを乗せ、飼い主さんとの最後のお別れとなります。
安全な場所での火葬後、業者、飼い主さんのペットのお骨上げとなり火葬車を止めておく必要がありますが、直接飼い主さんが斎場や火葬場に足を運ぶ必要がありません。
時間の取れない方、斎場や火葬場の移動が難しい方にはよいでしょう。
また、夜間や早朝と対応が可能な業者が多いので個別立会い火葬の難しい場合、訪問火葬車の選択肢があります。
愛するペットが亡くなったら?葬儀・供養までの手順とは
ペットが亡くなると葬儀や供養までの手順に悩まれる飼い主さんは多いですよね。
きっと飼い主さんは大切なペットを亡くし辛い悲しみで、何をしてよいのか判断もできなくなってしまいます。
葬儀をおこなう手前で何をするべきでどのような手順なのでしょう。
また、葬儀方法やプランも詳しくみていきます。
1.ペットの遺体を自宅で安置・保存する
愛するペットが亡くなり死亡確認後にご遺体の安置となります。
ご遺体は汚れた箇所を湿らせたガーゼなどで優しく拭き取りきれいにし、四肢を内側に折りたたむ体を丸めた姿勢に整えてあげましょう。
寝かせる段ボールには吸水性素材の物を敷くとよいですね。
ご遺体を寝かせたあと体を冷やし涼しい部屋に安置します。
ご遺体の安置は目安として傷みが早いことから1日となるのが夏場、冬場であっても3日となります。
火葬は予約が必要となるので早めの連絡を葬儀会社に入れましょう。
2.葬儀方法や業者・プランを決める
愛するペットの葬儀は安心して任せる業者を選びたいですよね。
悩むのがペットの火葬プラン選びではないでしょうか。
お別れの方法を考えるのは悲しみのなかです。
飼い主さんが悔いのないお別れとなるよう、希望通りの火葬方法を考えておくとよいでしょう。
合同火葬や個別火葬、立会火葬、訪問火葬など、公営と民営ペット火葬のプランがあります。
また、追加のオプションなどサービスの内容により料金も異なるので希望に合うものを選んで決めましょう。
3.葬儀を行う
ペットの葬儀をおこなう最初の手順は、ご遺体を葬儀場や霊園へ運ぶことです。
事前に確認しておきましょう。
ペットの葬儀がご遺体の火葬だけの場合、業者にご遺体を預けたときが最後のお別れとなります。
葬儀場に着いたあと読経と焼香も行われますがプランにより異なるので確認しておくとよいでしょう。
想いを伝えることができるのが火葬前です。
たくさんの「ありがとう」を伝えたいですよね。
その後、ご遺体は火葬となり、お骨上げをします。
4.供養する
ご自宅や手もとにご遺骨を供養する手元供養や納骨堂に納めます。
多くの飼い主さんが選ぶのがお墓に埋葬する人の葬送方法に近い供養です。
ご遺骨を持ち帰り私有地に土葬は、トラブルで罰金を課せられることがあるので必ず私有地に埋葬してください。
自然に還す供養方法の散骨は粉状にしたご遺骨を海などに撒きますが手もとに残す場合、ご遺骨の一部を残し分骨を行ったあと粉骨します。
許可を得た場所か確認しましょう。
火葬の前に供養をどうしたいか考えておくとよいですね。
まとめ
ペットの火葬や葬儀は方法により手順と流れが異なります。
最後のお別れは希望通りのペットの葬儀が出来なかったと後悔したくないですよね。
手元にペットのご遺骨が返されない火葬もあります。
葬儀の手順を理解し家庭に合うプランや管理しやすい方法を選びましょう。