Memorial Carry|メモリアルキャリー

メモリアルキャリーロゴ

menu

ペットの遺体安置にドライアイスは必要?当てる量や場所を解説

未分類
2024年06月04日
ペットの遺体安置にドライアイスは必要?当てる量や場所を解説

ペットが亡くなり考えなければならないのがペットのご遺体を、よりきれいな状態で安置することです。

そのためにはドライアイスで葬儀までの間、冷やしておく必要があります。

ドライアイスで冷やしておく必要があることは知っているけれど、必要な量がわからない方もいるのではないでしょうか。

また、ドライアイスの当て方や当てる場所についてもわかりやすく解説していきます。

詳しく知っておくと、ご遺体をきれいに保つことができるでしょう。

ペットの遺体を安置・保存するためのドライアイスの量や当て方とは

ペットの遺体を安置・保存するためのドライアイスの量や当て方とは

ペットのご遺体は火葬までの安置です。

段ボール、棺桶、発泡スチロールなど箱の中に安置した場合、保冷時間を長くすることができ2日間程度もちます。

それ以上の場合、ドライアイスの補充が必要となりペットのご遺体にしっかりと当たっているか確認も必要です。

ドライアイスの必要量は部屋の室温や季節でも異なりますがペットのお腹と背中に配置することで保冷効果を最大限に高められます。

ドライアイスは紙や布などに包み使用しましょう。

必要な量は?ペットの遺体安置のために知っておきたいドライアイスのあれこれ

必要な量は?ペットの遺体安置のために知っておきたいドライアイスのあれこれ

ペットのご遺体の安置にはドライアイスが必須です。

安置期間が長期となる場合、保存しておく必要な量は?

ドライアイスの必要量を知ることで大切なペットのご遺体の長期の安置も慌てず対応できるでしょう。

そこで、ドライアイスの必要性や正しい使い方などをわかりやすく説明していきます。

ペットとの大切な時間のお別れにぜひ、参考にしてください。

そもそもドライアイスとは?氷や保冷剤との違い

ドライアイスはペットのご遺体を保冷する際、必須です。

氷や保冷剤などもありますが、なぜドライアイスがよいのでしょうか。

最高で-16度程度の保冷剤は、保冷力が弱いことから保冷時間も短くなります。

この場合、ペットのご遺体をきれいな状態で保つことができずに、ご遺体の腐敗が進んでしまうでしょう。

その点ドライアイスは約-78.5度です。

保冷剤や氷の使用はドライアイスの入手までの間、使用しましょう。

ペットの遺体安置のために必要な量

ペットのご遺体の安置の際に必要となるドライアイスの量はペットの大きさと安置期間で必要となる量はかわります。

ペットのご遺体安置の必要量の目安の参考にしてください。

安置期間1~2日の場合、ドライアイスの必要量の目安

・小型(猫、ハムスターなど10kg未満のペット)必要量は5kg
・中型(中型犬など10~20kgくらいのペット)必要量は10kg
・大型(大型犬など20kg以上のペット)必要量は10kg以上

また、安置期間が3~4日の場合や5~7日となる場合、ドライアイスは残量をみながら同量の追加が必要となります。

ドライアイスでペットの遺体を保冷・安置できる日数

ドライアイスの使用で夏場は4~7日程度ペットのご遺体を保冷でき、冬場であれば1週間~10日程度安置が可能ですが、ドライアイスの交換は必要です。

室温や季節により調整しなければならないのが、取り換える頻度となり目安は2日に1回となります。

保冷を保つことや冷却性を高めるのが、ペットのご遺体の棺です。

発泡スチロールなど保冷性の高い箱を用意するとよいでしょう。

気化し続けるドライアイスは切らさないよう、用意しておく必要があります。

ドライアイスの購入場所と費用目安

ドライアイスの購入場所は当日発送や日時の指定ができるインターネット通販が一般的です。

価格の目安として3kgあたり約2,500円となり、他にはドライアイスの製造している企業から購入もできます。

また、ペットの棺とセットで購入できる企業もあるので調べてみるのもよいですね。

1kgあたり500円~800円ほどの価格なのが製氷店など直接取りに行く場合です。

ドライアイスの管理や保管が難しいことから、ホームセンター、コンビニでのドライアイスは購入できません。

インターネット通販の購入はドライアイスが溶けることがないよう、クール便での発送か確認をするとよいでしょう。

ドライアイスを扱う際に注意したいこと

低温やけどのように、ご遺体の色が変わってしまうことからドライアイスを体に直接当てないよう、注意してください。

タオルなどで包み体全体を冷やします。

凍傷に注意が必要となるのが、-78.5度の超低温のドライアイスを直接触れることです。

また、濡れた手で触ると大変危険なことから必ず乾いている軍手を使用してください。

ドライアイスは溶けると気体の二酸化炭素となります。

酸欠とならないよう換気が必要となるので注意しましょう。

ペット遺体のどこに置く?ドライアイスの正しい当て方

ペット遺体のどこに置く?ドライアイスの正しい当て方

ドライアイスの正しい使用方法は大切なペットのご遺体に直接体に当たらないよう、横たわったペットの体の腹部を中心にドライアイスを乗せてください。

頭・お腹・背中のドライアイスの置き方のポイントを、詳しくご紹介していきます。

頭の周辺はお腹周り同様に腐敗しやすい場所です。

ドライアイスを使用する場合、直接置くとペットの毛に着くことから取れなくなることもあります。

必ず紙や布で包み置くようにしてください。

保冷剤や氷でドライアイスの代用として使用する場合、タオルやガーゼで包みペットのご遺体の頭や頭周りに設置します。

保冷剤の場合、約6時間で効果は低くなり氷は3時間と短くなります。

ドライアイスのつなぎとして使用し溶けてきたら交換してください。

保冷効果を高めるのが、ペットのご遺体をきれいなバスタオルやシーツで包むことです。

保冷処置をしたあとにおこないましょう。

お腹

お腹周りにドライアイスを用いる場合、横たわったペットのご遺体のお腹側に沿わせるように置きます。

このとき直接、体に当たることがないよう、紙や布などで包みドライアイスの取扱いには気をつけてください。

お腹は体の中で変化が早い場所となります。

ですが、ドライアイスの正しい当て方でペットのご遺体の傷むのを遅らせてくれます。

下腹部を集中的に冷やし、背中からも冷やすと効果的です。

ドライアイスの正しい当て方を参考にしてください。

背中

背中はドライアイスを紙や布などで包み、ペットのご遺体のお腹と背中を挟むようにしてドライアイスを当てます。

冷気を逃がさないようにご遺体とドライアイスを包むよう、タオルなどでくるんであげましょう。

大切なペットの体に張り付いてしまうことがあり、タオルなどで包むことでペットの毛が、くっつき取れなくなることを防いでくれます。

皮膚を痛めてしまうことのないよう、ドライアイスをそのまま使用しないようにしてください。

まとめ

家族との最後のお別れとなるとても大切な時間は火葬までです。

ドライアイスは取り扱いに注意が必要ですが、ペットのご遺体の安置に適切に使うことできれいな状態で最愛のペットとのお別れを迎えることができるでしょう。